ゼミ

2025.01.27

近鉄エクスプレスすみだ輸出営業所を見学しました!

町田一兵(担当教員)

2024124日、町田ゼミのゼミ活動の一環として株式会社近鉄エクスプレス様のすみだ輸出営業所を見学させていただきました。物流業界のリアルな現場を知る貴重な機会となりましたので、その内容をご紹介します。

見学概要

日時:2024年11月23日(月)15:45~18:00

場所:東京都墨田区錦糸1-2-4 アルカウェスト

見学内容

物流業界のスケールの大きさを実感

はじめに、オフィス内の一室を使って、パワーポイントを使った事業・職種内容とオフィスの概要について説明をいただきました。

物流は私たちの生活に欠かせないものであり、サプライチェーンが一日でも途絶えれば、日常生活に大きな影響が出ることを再認識しました。世界の情勢と密接に関わる物流の重要性を感じると同時に、「スケールの大きい仕事を動かしている」という社員の方の誇りが印象的でした。

画像1.jpg

説明を受けるゼミ生たち

画像2.jpg

画像3.jpg

企業説明後、クリアファイルをいただきました。

開放的で働きやすいオフィス環境

その後、新入社員の方々に案内していただき、オフィス内を見学しました。営業部や顧客対応部など部署ごとに分かれていますが、オープンな空間設計で、各部署間の隔たりが少なくコミュニケーションがとりやすい印象を受けました。社員の方々は在宅ワークや出張が多く、オフィスは日によって空席が目立つこともあるそうです。

また、オフィス内には休憩スペースや会議スペースが自由に利用できるようになっており、社員同士が交流する場としても機能していました。

 

社員との直接交流

見学後、社員の方と学生が直接話す機会がありました。仕事の具体的な内容や学生生活に関するアドバイスなど、多岐にわたるお話を聞くことができ、大変貴重な時間となりました。

 

グローバルなキャリアの可能性

特に印象的だったのは、近鉄エクスプレスのグローバルな環境です。社員の多くが海外留学や旅行の経験を持ち、同社では全社員に海外研修のチャンスがあるとのことでした。選抜制の1年間の海外研修制度も非常に魅力的です。

また、英語を使った業務もあり、資料の確認やメールのやり取りなどで英語を活用する機会があるとのこと。ただし、入社時に英語力が必須ではなく、入社後に学ぶこともできるため、自己成長の機会が多い企業だと感じました。

 

見学を終えて

今回の見学を通じて、ゼミ生一同、普段学んでいる物流の知識を実際の現場と結びつけて考えることができました。物流の重要性やフォワーダーの役割、さらにはグローバルに活躍する仕事への理解が深まりました。

最後に、このような貴重な機会をいただいた株式会社近鉄エクスプレス様に心より感謝を申し上げます。

画像4.jpg

見学後ゼミ生一同が「バーキン」にて

(文責 町田ゼミ11期 倉岡 佑成)

MENU