2023年10月29日の日本マーケティング学会カンファレンス2023にて、加藤拓巳ゼミの相原陸人さんが研究を発表した。 相原陸人 (商学部3年生) タイトル:新技術導入に関する調...
2021年6月26日(土)、日本経営学会関東部会の「SDGsと企業経営」をテーマとするシンポジウムで、司会・コーディネーターを担当しました。第1報告では、日揮ホールディング...
商学部4年生中村賢軌さん(水野勝之ゼミナール所属)が次の学会・研究会で研究報告を行いました。 1.3月7日(日)情報コミュニケーション学会 第 18 回全国大会で研究報告を行いまし...
水野勝之ゼミナールの橋本周弥さん、室岡修平さん(当時商学部2年生)は2020年2月29日―3月1日に長崎大学で開催される情報コミュニケーション学会で研究報告を行うはずでした。 ...
2019年12月21日(土)午後2時より明治大学駿河台校舎リバティタワー1065教室で、デザイン思考の国際シンポジウム(「デザイン思考の日本のサービス産業への適用とリフレーミング...
-その3からの続き 3)ファッション・ビジネスならびに、小売マーケティングの専門家、実務家による講義 -(12月10日)馬塲正実先生による特別講義 午後6時から桜美林大...
ファッション・ビジネスに関するシンガポール国立大学と明治大学との学生共同研究プログラムが2019年12月9日から12月16日までの間、日本学生支援機構(JASSO)のもと実施され...
-その1からの続き -(12月11日)(株)ジュンとのワークショップ 観光客を中心とした訪日外国人の同社への店舗への誘導策について検討を行った。1日の午後にシンガポール国立...
-その2からの続き -(12月9日)大丸松坂屋 未来定番研究所の訪問・見学 午後5時から大丸松坂屋の未来定番研究所で研究所所長の今谷秀和様から百貨店ビジネスと同研究所の役割に...
9月29日(日)第35回経済教育学会全国大会が名古屋経済大学(愛知県犬山市)で開催されました。水野勝之ゼミナールの中村賢軌さん(3年生)が指導教授の水野教授、明治大学商学研究所特...
この度、日本原価計算研究学会より『事例研究 アメーバ経営と管理会計』について学会賞(著作)を拝受いたしました。 当学会は、日本を代表する会計系学会のひとつで、とくに学術的貢献のあ...
8月26日(日)群馬県安中市磯部の板垣記念館において第3回経済教育学会地域研修会(主催:板垣與一記念館 経済教育学会 共催:明治大学商学部水野勝之ゼミナール。第5回板垣記念館緑陰...
所康弘准教授が日本貿易学会(1961年設立)の第58回全国大会(2018年5月19、20日開催)において、学会賞(学術奨励賞・著書の部)を受賞しました。対象となった著書は、『米州の...
このたび、本学商学部の浅井義裕専任准教授が、生活経済学会第34回全国大会(2018年6月9、10日開催)において、生活経済学会奨励賞を受賞しました。受賞の対象となった論文は、「わが...
水野勝之教授が学会報告を行いました。いまや日本は学問のグローバル化を進めていて、日本で開かれる学会でも、英語で報告する機会が増えました。日本人同士であっても質疑応答を英語で行いま...
2017年10月1日、外国専門書講読(水野勝之教授担当)の受講生3人が経済教育学会第33回大会で口頭報告を行いました。担当の水野教授との共同報告でした。 「学生版COREプロジェク...
商学部は、グローバル人材育成シリーズの第1巻として、『英語と日本語で学ぶビジネスの第一歩』を刊行しました。本シリーズは、『これが商学部シリーズ(全5巻)』の後継企画であり、海外の大...
受験生の皆さんには,「学会」という言葉はあまりなじみのないものだと思います。学会というのは,大学や研究所,あるいは企業をはじめとする組織の研究部門などで働いている研究者の組織であ...
経済のサービス化・グローバル化が進展する中でも、我が国経済の基本は、モノづくり(製造業)にあると言っても過言ではありません。総務省・統計局の平成24年の「経済センサス」データによ...
7月5日―7日にオーストラリア国立大学で開催されたASIAN STUDIES ASSOCIATION OF AUSTRALIA (ASAA) 21ST BIENNIAL CONFE...