ゼミ

2022.05.17

商学部生らが千葉県浦安市の調査を行いました。

水野勝之(担当教員)

 2022年5月14日(土曜)の10時30分から16時00分にかけて水野勝之ゼミナール2年生4名(千葉県浦安市研究班)が浦安市の調査を行い、水野勝之教授、土居拓務兼任講師が同行しました。

 午前中、かつて浦安市で最繫栄したフラワー通りを歩きました。いまや住宅街となり、商店街の面影は残っていませんでした。一行はそこに現存する明治時代建設の呉服屋宅(宇田川邸)、江戸時代末期建設の漁業者宅(大塚邸)を見学しました。

 郷土博物館1 (2).JPG

 商店街の小道を入ると今も現存する駄菓子屋(重兵衛商店)があります。お客として来店されていたシニアの方にお話を伺いました。この駄菓子屋にはその人が子どもの頃から通っていたらしく、地域の歴史を感じました。なお、本駄菓子屋は有名漫画『浦安鉄筋家族』(浜岡賢次先生)のモデルでもあり、メディアでも頻繁に取り上げられています。

 駄菓子屋.JPG

 その後、浦安市の郷土資料館を訪問しました。浦安に点在されていた旧家を集め、昔の浦安の街並みを再現しています。そこを歩いたときは、かつての漁師町にタイムスリップしたような不思議な感覚に陥ります。そこには「漁業の町 浦安」の時代に活用していた「べか舟」などの漁船が多く展示されていました。浦安市の産業や生活文化の歴史を知る良い機会になりました。

 郷土博物館2.JPG

 昼食後、浦安市で活躍される方々と打合せを行いました。地元の不動産会社(株式会社明和地所)で会長をされ浦安市で市民活動をなさっている今泉浩一氏、また世界を相手にコーチングを行っている尚絅学院大学名誉教授の森田明彦氏から浦安市への熱い想いを拝聴しました。両氏は浦安市の未来を考えるセミナーなどの新しい企画を実行されています。

 打合せを行い、水野勝之ゼミナールが両氏とコラボで2022年8月21日(日曜)に経済講座「現代貨幣理論(MMT)の基礎」を開催する運びになりました。大学生らの腕の見せ所です。

 学生のコメント

 柬理美菜

 実際に街歩きをしたことで、浦安市がどのような発展をしてきたのか、昔はどのような街並みだったのかを知ることができ、現地に行って学ぶことの大切さを感じました。また、今泉さんと森田さんのお話をお聞きし、浦安への想いが強く伝わってきました。私たち学生の視点から考え、新しい方法で魅力を伝えていきたいと感じました。

MENU