2025.03.13
「特別テーマ実践科⽬D_三浦市における地域振興と観光まちづくり・応用編」ハチミツプロジェクト
松尾 隆策(担当教員)
2024年度秋学期「特別テーマ実践科目D_三浦市における地域振興と観光まちづくり・応用編」では、新たな地元の特産品「明治大学✖️三浦初声高校コラボ 三浦はちみつクッキー」の開発プロジェクトを進めてきました。今年度は、希少種の「ニホンミツバチ」の巣から、はちみつを採取し、はちみつを使った「三浦はちみつクッキー」の試作品制作までを行うことができました。そして、この活動報告を11月初旬に「明大祭」にてポスター展示し、12月にはオリジナルロゴを入れたTシャツを着用して、「三崎観光株式会社 京急三崎口駅前店舗」にて、観光客や地元住民に地元の野菜を店頭販売しながら、本プロジェクトについてのご紹介をしました。
半年間に渡り実施したプロジェクトのスケジュールは以下の通りです。
①10月9日(水)「特別テーマ実践科目D(三浦市)」
特別講義(ゲストスピーカー:神奈川県立三浦初声高校古屋唯生教諭)
・講義内容:神奈川県立三浦初声高校初声高校「地域国際交流同好会」の取り組みと地域との関わりについて
・講義場所: 明治大学駿河台キャンパスリバティータワー8F 1083教室
②10月12日(土)「特別テーマ実践科目D(三浦市)」調査実習(秋学期第1回)
・実習内容:ニホンミツバチから採取するはちみつの収穫体験と地元の「養蜂クラブ」の皆様との交流
・実施場所:神奈川県立三浦初声高校和田校舎
写真1 ニホンミツバチから採取するはちみつの収穫体験の様子
③11月3日(日)〜11月10日(日)「明大祭」および「三崎観光(株)京急三崎口前店舗」での「特別テーマ実践科目D(三浦市)」における「三浦はちみつクッキー」のプロジェクト活動に関するポスター展示
・報告内容:明大祭開催に合わせて、三浦市での観光新商品「はちみつクッキー」の企画内容に関するポスター展示
・掲示場所:明治大学和泉キャンパス第1校舎前、京急御崎口駅前
写真2 ポスター展示の様子 和泉キャンパス第1校舎前(上)と京急三崎口駅前(下)
写真3 はちみつプロジェクトの活動内容を記したポスター
④11月9日(土)「特別テーマ実践科目D(三浦市)」における「神奈川県立三浦初声高校入江校舎」での調査実習(秋学期 第2回)
・実習内容:ニホンミツバチから採取したはちみつを使った地域の新たな特産品「はちみつクッキー」の試作と来年度に向けた新しい巣箱の設置
・実施場所:神奈川県立三浦初声高等学校 入江校舎
写真4 はちみつクッキーの試作の様子
⑤12月8日(日)「特別テーマ実践科目D(三浦市)」調査実習(秋学期 第3回)
・調査内容:ニホンミツバチから採取したはちみつを使った地域特産品「はちみつクッキー」の地域住民と観光客に対する反応調査
・調査方法:対面販売を通しての聞き取り調査
・調査場所:三崎観光株式会社のテナント(三崎口駅前)
写真5 販売所での対面販売の様子(京急三崎口駅前「三崎観光株式会社」販売所にて)
以上のような合計5日間に渡る日程で、新たな三浦の地域特産品「明治大学✖️三浦初声高校コラボ 三浦はちみつクッキー」開発に取り組みました。来年度は、新たに3つの巣箱を三浦市の各所に設置し、はちみつの収穫量を増やすことで、「三浦はちみつクッキー」商品の製造、販売を実現したいと思います。商品は、「三崎観光株式9会社 京急三崎口駅前店舗」および「カフェパンセ」(明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン1F)において販売予定です。