授業
2025.05.13
商業総論A(竹村正明教授)にて、マクロマーケティング研究の大家:ベン・ウーリースクロフト教授の特別講義“Marketing: What it was, what it became and what it should be. The glue that holds society and the economy together.”を開催
竹村 正明(担当教員)
2025年5月12日の商業総論A(竹村正明教授担当:明治大学和泉キャンパス)にてオークランド工科大学ビジネス・経済・法部教授のベン・ウーリースクロフト教授(マクロマーケティング学会会長)によるマーケティング研究の特別講義が開催された。講義テーマは、"Marketing: What it was, what it became and what it should be. The glue that holds society and the economy together."である。受講者は商学部の1・2年生であり、竹村正明教授による逐次通訳によってウーリースクロフト教授の講義が進行していった(報告用のスライドの日本語訳と講義の写真撮影は菊池一夫教授が担当)。
講演の内容はマーケティングの発生と拡大とともに、消費者の物質主義が増大することに対応して、今後は「生活の質」を高めるような消費者行動と、サスティナブル・マーケティングの重要性が主張された。講義終了後に複数の学生から「企業と消費者とのよりよいリレーションシップの構築とは?」といった質問がなされ、ウーリースクロフト教授との対話が活発になされた。
なお本特別講義は2025年度の明治大学国際交流基金事業(研究者交流支援制度:菊池一夫教授担当)によって実施された。