授業
2025.03.31
特別テーマ実践科目D(南房総市):特別講義「輪島の被災と輪島塗など産業再生~取材を通して見えたもの~」
松尾 隆策(担当教員)
「特別テーマ実践科目D南房総市」においてNHKニュースデスク 山崎淑行氏に、「輪島の被災と輪島塗など産業再生~取材を通して見えたもの~」というテーマでお話をして頂きました。
プログラム
テーマ:「輪島の被災と輪島塗など産業再生~取材を通して見えたもの~」
講師:ラジオNHKジャーナル解説デスク 山崎 淑行氏
日時:12月18日(水) 3限 13:30-15:10
場所:明治大学駿河台キャンパス 12号館2052メディア教室
特別講義では、2024年1月1日に発生した「能登半島地震」で大きな被害を受けた輪島地域の復興に関する取材において、山崎デスクが感じられた事柄についてお話しいただきました。輪島塗などの地域産業と人間社会へ甚大な影響を及ぼしたことについて、現場の写真を交えながら熱く語られました。
[講師プロフィール]
山崎淑行 氏
山口県萩市生まれ.両親の仕事で大阪府枚方市に.大阪弁に囲まれて育ちました.フリーターや海外留学などを経て28歳で入局、初任地は福井局.その後報道局で、原発、エネルギー、宇宙、環境、認知症、がん治療、そして囲碁将棋まで幅広く取材.街づくりの分野も継続取材.文化庁芸術祭大賞、科学ジャーナリスト賞など受賞.近著「徹底解説 エネルギー危機と原発回帰;NHK出版」「はやぶさ2の大冒険;講談社」など。
写真1:講義の様子
写真2:講義後の記念撮影