ゼミ

2024.01.13

シンガポール国立大学と明治大学商学部 西ゼミ・菊池ゼミとの ファッション・ビジネス研修

西 剛広(担当教員)

ファッション・ビジネスに関するシンガポール国立大学と明治大学との学生共同研究プログラムを2023年12月11日から12月18日まで実施した(担当教員:明治大学商学部 西剛広、菊池一夫、シンガポール国立大学人文社会学部 ヘンドリック・マイヤーオーレ)。商学部の菊池ゼミナールならびに、西ゼミナールの所属学生とシンガポール国立大学の学生が共同で日本のファッション・ビジネスやマーケティングについて様々な角度から検討した。

(1)12月11日(月)、13日(水) 株式会社チュチュアンナとのセッション
12月11日(月)に、株式会社チュチュアンナの佐藤様より、同社の業務と戦略についてご説明いただき、学生に対して「東アジア・東南アジアでチュチュアンナが成功するための戦略立案」に関する課題が提示された。シンガポール国立大学学生と明治大学商学部学生の4,5名からなる混成チームが5つ編成され、店舗を中心にフィールドワークを行った。12月13日(水)15時10分より、大阪本社とのZOOMにて上田社長臨席のもと、各チームはそれぞれの研究成果について報告を行った。上田社長をはじめ、チュチュアンナの方々と活発な意見交換が行われ、盛況のうちの発表会は終了をした。


画像1.jpg写真:株式会社チュチュアンナとのセッションでの発表会

(2)12月12日(火) 桜美林大学 馬塲先生による講義
桜美林大学 馬塲正美先生に「デジタル時代における店舗スタッフの役割」のテーマでご講義を頂いた。百貨店やショッピングモールにおけるAIの導入やECサイトとの関連した戦略について、QCAにより分析された効果的なオムニチャネル戦略の原因条件のパターンならびに、因子分析により抽出された消費者に対するECと店舗での顧客価値の点から詳しくご説明をされた。さらに、オムニチャネル時代の店員の接客についてリアルとデジタルの視点から分析し、リアルとデジタルとが連動した形で顧客と店員の間に共創関係を構築する重要性について指摘された。内容はとても興味深く、示唆に富んだ内容であり、学生と教員との間で活発な議論が行われ、盛況のうちに講義は終了した。

(3)12月14日(木) 12月18日(月) 株式会社パル 堀田様によるセッション
 12月14日(木)に株式会社パル堀田様にSNSを通じたプロモーションについて、スタッフによるSNS、データの活用、個人の創意工夫の3点からお話を頂いた。一回目のセッションでは、学生に対して、日本国内のみで活動しているパルのブランドについて、「今後、海外に進出すべきか」のテーマで課題を頂いた。
シンガポール国立大学と明治大学商学部の学生は、5つのチームからなる混成チームを編成し、パルのブランド店舗のフィールドワークを行い、12月18日(月)に各チーム、様々な視点から課題に対する成果報告を行った。堀田様は各チームの報告に対して、丁寧なコメントをされた。学生との間で活発なディスカッションが行われ盛況のうちに会が終了した。

(4)12月15日(金) 株式会社ゴールドウイン梅田様とのセッション
 12月15日(金)に、株式会社ゴールドウイン梅田様より、同社のブランド展開からOMO戦略やこれに連動した店舗スタッフのスタイリングなどについて詳しくご講義頂いた上で、学生に対して今後のマーケティング戦略を検討する課題を提示された。シンガポール国立大学と明治大学商学部の学生は混成チームを編成し、ARとVRを通したマーケティングの方策や課題、店舗におけるスマートミラーなどAIの活用など様々な観点で学生は課題について取り組んだ。各チームは課題についての内容をプレゼンし、梅田様と学生との間で様々な意見交換が行われた。


画像2.png写真:梅田様との集合写真

MENU