授業

2025.11.20

ゲストスピーカーによる特別授業実施報告:柏岡潤 氏【テーマ:テクノロジーが変える保険の未来―インシュアテック企業から見たDXの可能性】

中林真理子(担当教員)

1.実施日

202511月14日(金)10:50  12:30

2.実施場所

駿河台キャンパス リバティタワー1154教室

3.科目名

保険学B

4.ゲストスピーカー

柏岡潤 氏(肩書:リードインクス株式会社 代表取締役社長 兼 CEO

5.実施内容

 ソフトバンクの新規事業部門を担う子会社リードインクス株式会社 代表取締役社長 兼 CEOである柏岡氏をお迎えし、テクノロジーが保険業界にもたらす変革についてお話いただいた。同社は保険会社と事業会社(保険代理店)を最先端技術でつなぎ、デジタル上の顧客接点創出や事業DXを包括的に支援することで、新しい「保険エコシステム」を構築している。

保険の歴史/ 構造を紐解きながらテクノロジーで変わる「保険業界」を考えることを授業の目的とし、「保険業界の歴史と課題」「インシュアテックとは」「マーケティングと体験設計」「AIが変える保険の未来」の構成で進められた。同社がYahoo! JAPANPayPayとの連携などを通じ、顧客基盤をもつ企業と共創し、新しい保険体験を生み出してきたことなどを例示し、従来は商品主導で販売されてきた保険が、今後は顧客体験を軸に生活へ自然に組み込まれるサービスへ転換する必要性を指摘した。商品企画も保険会社中心から、ユーザー理解を持つ企業主導へと移行しつつあること、またAIについては、リスク評価、動的な保険設計、日常的な顧客関係の形成などにおいて、保険の根幹を変える可能性を持つことも述べられた。

最後に、柏岡氏はソフトバンクで多くの新規事業に携わった経験を踏まえ、変化に適応する学びの姿勢や、自ら問い続ける姿勢の重要性を強調した。

これまで保険制度について知識を深めてきた学生たちは、身近な例を交えた柏岡氏の講義を通じて理論と実務とのつながりを学ぶとともに、従来型の保険ビジネスの再設計が必要なフェーズを迎えていることも実感したようである。また、日々使用しているPayPayのアプリ内で保険を購入できることや、データを駆使してマーケティングを行うこと、さらにAIで保険設計をリアルタイムで変動させていくといった話を伺い、保険のさらなる可能性を感じたようである。

※リードインクス株式会社(LeadInX Corp.) https://leadinx.co.jp/

               IMG_9747.JPG     

IMG_9784.JPG      

IMG_9787.JPG

MENU