2020年度前期授業では、25名の学生が毎週ZOOMでのオンライン授業により、商品開発、ブランド開発をテーマに各々が思う新規ビジネスについて考えプレゼンテーションを行いました。前期...
COVID19の影響のために対面講義やフィールドワークが禁止される中、オンライン講義で新しい授業の方法を受講生たちと模索することから今年度のテーマ実践科目は始まった。新年度がはじま...
2020年度春学期は非常に残念ながら、コロナ禍によって対面授業が行われず、当該科目のような「実践」、実習が目的である授業がリモートで実施されるという情けない姿になった。秋学期に実...
今日では、SNSを通じて誰でもインターネット上に自分の意見や感想を投稿することができます。それに慣れ親しんでいる学生たちですが、この授業では、まず、公式メディアに執筆する記者として...
2020年度春学期、株式会社東洋経済新報社の寄付講座として特別テーマ実践科目C「データで読み解く「よい企業」」が開講された。 本授業の目的は就職活動など企業に向き合う際に、履修者が...
特別テーマ実践科目「ビジネスサービス」の授業では、文章を書くことを通して自分の考えを整理し、論理的思考力を鍛えていくことを目指している。春学期の集大成として成果報告会では、学生は...
特別テーマ実践科目「ビジネス実践」の成果報告会で「神奈川県三浦市に賑わいをつくる」というテーマのもと、4つのグループ(1年生:2チーム 2年生:2チーム)に分かれて地域課題解決提...
2020年1月22日に特別テーマ実践科目B「東日本大震災を学ぶ」の秋学期成果報告会を開催しました。...
1からの続き インタビュー終了後、ベースサイドストリートで昼食を食べ、我々は玉川上水と酒造の関係を探るべく石川酒造に向かった。 ...
1月18日、特別テーマ実践科目の一環として学部の一二年生8人及び中川秀一教授(人文地理学専門)が福生市でのフィールドワークを行った。この授業では学生が興味のある土地に対して数か月...
1月も終盤に近付いてきましたが、いかがお過ごしでしょうか。先日、駿河台の明大マート(学内にあるコンビニ)でこのような商品を発見しました。 ...
このシリーズでは商学部の専門科目を英語で学べる授業に潜入し、どんな雰囲気か、またどんなことを学ぶのかをお伝えしてきました。このシリーズのまとめとして今年度開講されていた英語での授業...
商学部科目を英語で学ぶことができる授業を紹介するこのコーナー第2弾では松原有里先生(商学部教授)の「Essentials of Commerce B」に潜入していきます!和泉キャン...
皆さん商学部では語学として英語を学ぶだけではなく、商学部科目を英語で学べることを知っていますか?もっと英語に触れる機会を探している学生にはぴったりな授業です。いきなり履修するのには...
今回の記事では私たち学生記者が履修している[商学部の現場]の記事の編集にかかわることのできる特別テーマ実践科目について紹介します。 商学部には各キャンパスで様々な実践科目が開講さ...
韓国へ進出し、アウトドア関連商品の販売事業を拡大・展開している日本企業のスノーピーク社(Snow Peak社)の韓国現地法人である、株式会社スノーピークコリア(Snow Peak...
8月24日(土)「第 7 回アカエゾマツサミット in 阿寒湖温泉」(主催 一般社団法人Pine Grace 後援 一般財団法人前田一歩園財団、明治大学経済教育研究センター)が北...
明治大学に興味のある高校生の皆さん、商学部には、2018年度から導入されたCLASP(クラスプ)という制度があります。今回の記事では、その概要をわかりやすく解説してみました。 CL...
「特別テーマ海外研修科目 ― 韓国」が、今年も2月に韓国ソガン(西江)大学の学生たち11名を「受入れ」、商学部学生達との間に学生間交流を行いました。学生間交流は、東京都の危機管理シ...
明治大学和泉キャンパスには、アクティブ・ラーニング用のツールとして、新しいクリッカーが導入され、学生保有のスマートフォンを使って、受講学生に、教員がパワーポイントで、クイズ、アンケ...