環境学を学ぶ森永ゼミと言語学を学ぶ黒﨑ゼミが、SDGsのゴールとターゲットを学びながら、どのようにしたら相手に伝わる日本語にできるのかに取り組む合同授業ワークショップを実施しまし...
※この投稿はVol.1の続きとなっております。ぜひVol.1をご覧になってからご覧ください。 この企画を知ってほしい! 奮闘するゼミ生たち その後に行った反省会のなかでゼミ生から...
活動内容のご紹介! 森永由紀ゼミナールは、明治大学和泉校舎の第一校舎1階にある学習支援室内に期間限定で(2021年10月21日から12月23日まで)ウォーターサーバーを設置しまし...
PUENTE表紙 2021年度、所康弘ゼミナールでは、「持続可能な開発のための目標(SDGs:Sustainable Development Goals) 」について、複数のテ...
【こばゼミについて】 小林尚朗(なおあき)ゼミナール(通称こばゼミ)はグローバルビジネスコースに所属するゼミです!専攻は「世界経済論」で「グローバル化する世界」という共通のテーマの...
履修を始めたころは放射線と放射能の違いもよく分かっておらず、福島出身で実際に震災を経験したことで生かせることがあるかもしれないと思い履修をした。秋学期ではグループ内での理解の共有...
履修を始めたことに比べて論理的に思考することがスムーズになりました。スライドを作る際だけでなく、今後の生活すべてに活用できると思うので、この授業で学んだことを全力で発信していきた...
2021年12月6日から12月11日までシンガポール国立大学社会学部日本研究学科(担当:ヘンドリック・マイヤーオーレ准教授)と商学部 西演習室で両大学の学生がサスティナブル・ファ...
富野ゼミナール(マネジメントコース)の3年生が先日(2022年2月7日)、本田技研工業株式会社(以下、Honda)にて共同研究成果の発表を行いました(オフラインとオンラインを併用...
2022年2月15日12時30分からZoomにて、ANA総合研究所と菊池ゼミ(9期生)の共同研究の最終成果報告会が開催された。今年度のテーマは、「新しい旅のかたち」と「新規事業開...
春学期に引き続き、オンライン授業となりました。春学期終了時の受講生からの要望を取り入れ、秋学期はLAC地域の協定校等の学生とのビデオカンファレンスを同じ相手と2週連続で行いました...
菊池ゼミ(9期生)はANA総合研究所とのマーケティング共同研究を行っている。今回の共同研究のテーマは「新規事業開発」である。近年注目される「デザイン思考」をテーマに「人間」を中心...
2021年度秋学期の成果報告会を12月23日に実施しました。文字数の少ないSNSとは異なる「記事」を実際に取材・執筆してみて、想像以上に手間が掛かることを体験したようです。取材相手...
菊池ゼミの2年生が中心になり、大丸松坂屋百貨店未来定番研究所との研究プロジェクトが開始された。2021年12月22日に駿河台校舎にて開催された。笠井裕子所長のもとでキックオフミー...
菊池一夫ゼミ3年生(10期生)は、2021年12月22日午後13時からZoomにてマルトモ株式会社(愛媛県:食品メーカー)との共同研究の成果報告会を行った。 今回の共同研究の取り...
先日(2021年12月22日)富野ゼミナールの2年生が株式会社スープストックトーキョーのご厚意により、同社の本社(東京・中目黒)にてゼミを開催いたしました。創業者である遠山正道氏...
簡単に自己紹介をお願いします。(松藤さん)はい。明治大学商学部に在学中の松藤暁彦です。現在は、イラストレーター、グラッフィクデザイナーとして活動する傍らでアパレルブランドを立ち上げ...
菊池一夫ゼミの2年生が2021年12月16日午後3時から和泉校舎にてグンゼ株式会社との共同研究の成果報告を行った。今回の研究テーマはメンズインナーの「Body Wildのリブ...
大学生が使用している文房具は、特に高校生と大きく変わるところはありません。個人的には、持ち歩く色ペンの種類が減ったかなと思います。 今はオンライン授業がほとんどなので、授業や課題に...
【味噌鐵 カギロイ】 まずは大学から徒歩3分にある『味噌鐵 カギロイ』 大学の近くにこんなにおしゃれなお店があるなんてビックリ。きっとみなさんそう感じるでしょう。2階3階は座敷にな...