2024年7⽉13⽇(土)に特別テーマ実践科⽬A「大災害時代の復興未来学」・「地球に優しい科学を目指す」の春学期成果報告会を合同で開催しました。学生ができるだけ多くのテーマに触れ...
2024年度春学期、株式会社東洋経済新報社の寄付講座として特別テーマ実践科目C「データで読み解く良い企業」が開講された。本年度の履修希望者は16名であった。本授業の目的は就職活動な...
1.実施日 2024年7月5日(金)17:10~18:50 2.実施場所 リバティタワー1105教室 3.科目名 総合学際演習 4.ゲストスピーカー 上林功氏(肩書:追手門学院大学...
本サイトの「卒業生訪問」カテゴリーでは、商学部を卒業して企業で活躍される先輩方の話を読むことができる。しかし、学部卒業後に就職ではなく、大学院に進学する道もある。今回の記事では、商...
こんにちは。商学部3年〔商学部の現場〕学生記者の近藤源斗です。 大学生といえば、自分の好きな服を着て学校に行き、帰りに友達と街に出かけて遊びに行く。そんなイメージを持っている人も多...
明治大学商学部を志望した理由は何ですか? 私が明治大学商学部を志望した理由は2つあります。ゼミに力を入れていること、そして3年次からのコース選択でグローバルビジネスコースが選べるこ...
町田一兵ゼミ(第10期)は2024年6月27日、中国の東華大学と合同で日水物流株式会社様の東京物流センターの見学を実施いたしました。以下、今回の見学についてご紹介いたします。 日...
2024年7月3日2時限目の商業経営論A(明治大学駿河台キャンパス)の講義で、株式会社プレジィールの小林正典さまの講演を行った。 小林さまは江崎グリコ株式会社で営業・マーケティ...
2024年6月24日、私たち町田ゼミ9・10期生は中国・東華大学の学生と合同発表会を行いました。町田ゼミと東華大学はコロナ以前から交流をしてきましたが、昨年相互の人的交流が回復し、...
2024年6月26日4時限目に、菊池一夫ゼミの2年生は愛媛県にある食品メーカーのマルトモ株式会社と同志社大学商学部上田雅弘ゼミナールとともに、共同研究のキックオフミーティングを...
2024年6月14日13時から明治大学駿河台校舎リバティタワー1083教室にて、同志社大学商学部の上田雅弘ゼミと合同でマーケティング共同研究の成果報告会を行った。カゴメ株式会社か...
2024年6月21-23日の日本デザイン学会 2024年度春季大会にて、加藤拓巳ゼミの学生が研究を発表した。 <研究1> 著者:辻川和花、依田智也、小澤裕太、与那嶺瑠夏、宮﨑みおり...
2024年6月10日に,加藤拓巳専任講師の担当するマーケティング管理論にて,Strategy & 赤路氏に,「真に価値を発揮するマーケティング」をテーマに講演して頂いた。 ...
1.実施日 2024年6月17日(月)10:50~12:30 2.実施場所 和泉ラーニングスクエア502 3.科目名 日本語表現論A 4.ゲストスピーカー 立川がじら氏(肩書:落語...
2024年6月14日、所康弘ゼミは環境省の清家裕氏(環境保健部企画課課長補佐、兼ファッションと環境タスクフォース副リーダー)を招いて、SDGsとサステナブルファッションにかんする特...
6月8日(土)、9日(日)水野勝之ゼミナール2年生4名が北海道浦幌町にあります浦幌神社でゼミ活動を行いました。8日は地元の方々と一緒に神社の御神木である「夫婦(めおと)桂」に回りに...
高校−大学の連携講座として,2024年6月12日に明治大学付属明治高等学校で加藤拓巳ゼミの学生がマーケティングの講義とケーススタディを実施した。「高知県の名産品を東京都のポップアッ...
我々の日常生活の中では冷凍冷蔵倉庫に行く機会がなかなか少ない。また、これまで数人のゼミ先輩がすでにニチレイロジグループ様に就職されていることもあり、昨年から町田ゼミによる冷凍冷蔵施...
明治大学商学部を志望した理由は何ですか? 私が明治大学商学部を志望した理由は、主に2つあります。1つ目は、大学の授業を通じて視野を広げられるからです。第2言語の学習や多彩なゼミ活動...