商学部の菊池一夫ゼミナール(12期生:3年生)は、愛媛県伊予市にある食品メーカーのマルトモ株式会社と同志社大学商学部の上田雅弘ゼミナールと合同で、マーケティング共同研究のキックオ...
明治大学商学部でキャンパスライフを充実している留学生の声をお届けします。明治大学を志望する留学生の皆さんへのアドバイスも満載です。 明治大学商学部を志望した理由は何ですか? (日本...
<神社概要>阿豆佐味天神社は、砂川の新田開発の際に、村の鎮守の神として1629年に創建されました。ご祭神は、医薬・健康・知恵の神として名高い少彦名命(すくなひこなのみこと)文学・芸...
本科目は,今日の情報社会において個人がどのような権利を有し,それをいかにして保護していくのかについて,グローバルな視点から理解することを目的として,本年度より開講されました。この目...
9月8日から14日にかけて水野勝之ゼミナール2年生(佐々木翔大、原田祐里、別府豪、増田杏)がアメリカのシアトルゼミ合宿を行いました。シアトルはアマゾン、マイクロソフト、コストコ、...
水野勝之ゼミナール3年生(小林乃愛、武田一輝)が9月3日(日)群馬県嬬恋村の愛妻の丘で行われた「キャベツ畑の真ん中で愛を叫ぶ」(通称キャベチュー)に参加しました。日頃感謝を忘れて...
2023年7月19日、春学期特別テーマ実践科目C「地域における新規事業提案・基礎編」の成果報告会を駿河台キャンパス12号館2041号教室にて開催しました。 本講義は、春・秋の2...
SDGsの目標2の「飢餓をゼロに」は食料問題の解決そのものである。現代の食料問題の特徴は「先進国の飽食、途上国の飢餓」と言われる。先進国では肉が多く食べられており、その肉を得るため...
2023年7⽉20⽇(木)に特別テーマ実践科⽬A「大災害時代の復興未来学」・「地球に優しい科学を目指す」の春学期成果報告会を合同で開催しました。学生ができるだけ多くのテーマに触れ...
2023年7月20日、春学期特別テーマ実践科目「転換期のビジネス」の「新素材ナノファイバーの新商品開発」の成果報告会を駿河台キャンパスで行いました。 本講義は、ナノファイバーの量産...
8月24日(木)韓国経済教育学会夏季大会(韓国外国語大学校)において、商学部水野勝之ゼミナール2年生(増田杏、齊藤芽衣、別府豪、永瀬颯人、猪俣智哉、本多亜花莉)は韓国の釜山教育大学...
【コンサルティングの現場を体験してみる】 特別テーマ実践科目である「コンサルティング実践」では、春学期の期間さまざまな企業の方に協力をお願いし、3社のコンサルティングを実施しまし...
成果報告会 2023年度春学期の成果報告会を7月20日に実施しました。今日ではSNS等の普及で、誰でもインターネット上に自分の意見や感想を投稿することができます。それに慣れ親しんで...
熊本県長洲町(中逸博光町長:明大商学部卒)の主産業の一つは金魚養殖である。よく見かける金魚すくいであるが、SDGsの「海の豊かさを守ろう」「陸の豊かさも守ろう」のとばっちりで、「...
6月24日(土)-25日(日)に北海道浦幌町の浦幌木炭で水野勝之ゼミナール北海道班のメンバーが炭窯に入れたミズナラの木が炭として完成しました。7月29日(土)そのメンバーの一人で...
記者:今回は取材に協力していただきありがとうございます。まず始めに自己紹介をお願いします。 岡村:商学部4年生の岡村紳平です。出身は高知県で、マーケティングコース専攻です。 記者:...
2023年春学期より新たに開講された特別テーマ実践科目「ムスリム・コミュニティ共生学Ⅰ」の成果報告会が、7月18日に開催された。本科目では、イスラームとは何か、また主に日本に住む...
菊池ゼミナール11期生は、ANAとの共同研究のキックオフミーティングを2023年8月7日に明治大学駿河台校舎リバティタワー1063教室にて行った。今回のテーマは「ANAの成長を促進...
2023年度春学期、株式会社東洋経済新報社の寄付講座として特別テーマ実践科目C「データで読み解く良い企業」が開講された。本授業の目的は就職活動など企業に向き合う際、賢明な選択を履...