私の総合学際演習室(浅賀演習室)は、生田キャンパスで学ぶ農学部の生産システム学研究室(池田研究室)の皆さんを和泉キャンパスのラーニングスクエア(LS)の見晴らしのいい教室にお招き...
李ゼミでは商学部の「学びの導入」プログラムを利用し、3・4年合同で、去る12月14日に東京所在の韓国文化院を訪問しました。ゼミの研究究テーマである韓国の文化と社会に関する情報や韓...
2022年春に和泉キャンパスに導入された2台のウォーターサーバーの利用促進を図ることを目的に、水をテーマに学びを重ね成果を発表してきました(明大祭、明大環境展)。7月にはウォータ...
菊池一夫ゼミナール12期生(2年生)は同志社大学上田雅弘ゼミナールと共同でカゴメ株式会社と共同研究を行う。3月2日10時からZoomを用いてキックオフミーティングを行った。カ...
2023年2月14日-15日に北海道大学学術交流会館で「令和4年度北の国・森林づくり技術交流発表会」(林野庁北海道森林管理局)が開催されました。水野勝之ゼミナール4年生の柴田優...
富野ゼミナール(マネジメントコース)の3年生が先日(2023年2月13日)、本田技研工業株式会社(以下、Honda)の和光ビル(埼玉県)にて、研究成果の発表を行いました。 Ho...
菊池ゼミの10期生は2023年2月1日に明治大学駿河台校舎アカデミーコモンにてANAとのマーケティング共同研究の成果報告会を実施した。今年度のテーマは「新しい旅の形」と「新規事業...
2023年1月18日午後4時30分からNEXCO中日本東京支社(虎ノ門)の会議室にて同社と菊池ゼミのマーケティング共同研究の成果報告会が行われた。NEXCO中日本および中日本エク...
12月17日に、黒﨑ゼミナールの5期・6期生は清泉女子大学PBL活動(課外活動)「かわいい日本語サロン」のメンバーとオンラインで合同授業を行いました。 黒﨑ゼミナールでは、...
2022年12月17日(土)ZOOMで行われたアカエゾマツサミットに水野勝之ゼミの4年生(柴田優香、川添悠河、矢萩隆明)が参加し、研究報告しました。アカエゾマツサミットは、北海道...
今年で27回目となる「明治大学学長杯留学生日本語スピーチコンテスト」。今年もゼミで授業の一環として見に行きました。当日は14名の留学生たちが「私の大切な場所」というテーマに沿った...
菊池一夫ゼミナールの3年生は同志社大学商学部の上田雅弘ゼミナールとともに、食品メーカーのマルトモ株式会社(愛媛県伊予市)とのマーケティング共同研究の最終報告会で2022年1月1...
水野勝之ゼミ2年生嬬恋班(蜂須奏斗、小林乃愛、武田一輝、羽根淵拳大)は「結婚率の向上」「離婚率の低下」をコンセプトに、地域活性化のサポートを勉強しています。独自のイベントの企画...
2022年12月7日―9日に東京ビッグサイトで開かれたエコプロ2022(主催:(一社)サステナブル経営推進機構、日本経済新聞社)に水野勝之ゼミナール「北海道浦幌班」「福岡県みや...
11月12、13日に追手門学院大学で行われた日本社会学会大会において、藤田ゼミ9期の4年生(石原圭・壁谷佳穂・新美麻衣花)がポスターセッションに参加しました。 報告タイトルは「大学...
菊池一夫ゼミの3年生は、2022年11月25日に株式会社チュチュアンナの大阪本社でマーケティング共同研究の最終報告会に参加した。今回の研究課題は2025年7月期の中期経営計画...
菊池一夫ゼミの3年生は、2022年11月14日4時限目にZoomにてマルトモ株式会社との共同研究のキックオフミーティングを開催した。マルトモ株式会社は愛媛県の鰹節の食品メーカ...
10月23日(日)明治大学駿河台校舎でホームカミングデーが開催されました。ホームカミングデーとは「母校明治大学が校友の皆様をあたたかくお迎えする日で」(明大HP)、多くの明大OB...
水野勝之ゼミが2022年10月23日(日)に幕張メッセで行われた「エコメッセin ちば」に出展しました。群馬県嬬恋班の蜂須奏斗さん、小林乃愛さん、千葉県浦安班佐藤由梧さん、妹尾律...
菊池一夫ゼミの2年生は、海老名サービスエリア(SA)の活性化をテーマにしてNEXCO中日本とのマーケティング共同研究のキックオフミーティングを開催した。2022年10月12日4時...